食材の買い物 節約術
食材のお買い物に行くとき、いくつか気を付けていることがあります。
特売日をねらってまとめ買い。お肉やお野菜など、保存出来るものを中心に。
食材が安いからといってやたら買い込むと、結局ムダにしてしまうケースがあるので、保存できるものは買う、期限内に使えるなら買う、使えないなら買っても「ムダ」になるので買いません。
買い足す必要があるときは、なるべく見切り品を中心に。
特売日にたくさん買っても、やっぱり足りないものは出てくるものです。
そんな時は見切り品狙いのお買い物に行きます。
朝と夕方以降がネライ目ですね。
特売日の買い込み以外の日は、カートを持たない。
買い物かごをカートに乗せてお買い物すると、ついたくさん買ってしまいませんか?
普段のお買い物はカートを持たず、かごに入れて持ちきれる分だけ買います。
こうすることで、本当に必要なモノ以外は、重たいので買わなくなります。
献立は特に決めないけど、ある程度は意識する。
献立を決めてからお買い物すると、高いものでも買わなくてはいけなくなるので決めないで買おう!と思っていた時期がありました。
今でも基本的には決めないですが、本当に何も考えないで買うと、どうにもこうにも使えないモノを買ってしまいます。
それはもったいないので、手に取ったものがどういうお料理につかえるかな?
と、すこし考えながらお買い物をするようにしています。
上手に保存!
買い物でまとめて食材を買ったら、上手に保存して使いきりましょう。
合びきミンチ、豚ミンチ、鶏もも肉、薄切り肉、ほうれん草などをたくさん買ったら、なるべく下ごしらえをしてから、冷凍保存するようにしています。
圧力鍋の活用
カレーやシチュー、ぶり大根、白菜の煮物・・・。どれもお手軽で家計にもやさしいお料理です。
しかし、プロパンガスの家庭のガス代には全然やさしくない!
冬場、ガス代が1万円台を余裕で突破してしまったことがきっかけで圧力鍋を購入したのですが、これが使えるのです!
カレーなどは、5~10分くらい火をつけているだけで、あとは放置して圧が抜けるのを待つだけ。
お肉もやわらかく出来ます。
ジャガイモも煮崩れしません。
豚の角煮。普通なら1時間以上茹でて、その後味付けでまた煮込む・・・。
圧力鍋を使えば、20分茹でて、味付けしてから5分ほどで完成です!
ひじきの煮物など、2分で出来ちゃいます♪
だいたいこんなとこです。
参考になると嬉しいです(*´∀`)
